C3_partners’s diary

日々の読書・仕事、独立や成長に向けた取組みからの学びを整理しています

A1『未来探究2050』

【総評】(★3がMax)

じっくり読みたい度 :★★  ※ビジネスマンではなく、個人としても読みたい

資料化したい度   :★

ソリューション直結度:★★  ※新規事業の提案/検討に使える

 

【感想】

・2050(いまから30年くらいあと)って、成行でもギリ自分がまだ元気な年

・ビジネスの世界ではマクロ/先を見据えて考える、仕掛けるはとても大事

(大きな追い風/向かい風を察知するため)

・個々の人生においても、子供の世代、はたまた地球や未来という大きな視点でも大事だなぁと思った一冊

・日頃忙殺されてると、こういった「学校では教えてくれた当たり前の未来視」ってする機会がないと思う

・そういえば小学校の時「北極の氷があと数年で〜、オゾン層があと数年で〜、石油があと数年で〜」って教えてもらったのってどうなったんだろうか(石油は採掘技術としても、、他は今度調べてみよう。。)

 

【キーワード】

・脳の活性化はできる(し、もっとできるようになる)

・中国もあと20-30年したら超高齢化社会

(横にいる日本大丈夫やろか、、、移民しかない??)

・ロボットが自給自足を始める

(たしかにそれをプログラミングすればいいだけか、、、)

・今の日本は「60歳以上34%、障がい者14%、LGBTI9%、移民2%」

(前2つ意外と多い、、、)

・2050年には世界人口100億

(増えるのは、、、南米とか?食料問題とかどうなるんやろか)

 

未来探究2050 東大30人の知性が読み解く世界 | 東京大学未来ビジョン研究センター |本 | 通販 | Amazon